top of page

【アニメデザイン&グッズ制作の舞台裏】作品愛こそ最大の武器。デザイナーが“魂を込める”理由とは?

  • 執筆者の写真: 110inc-STAFF
    110inc-STAFF
  • 7月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:7月4日

110inc_アニメ画像

僕たちが大切にしている「グッズ制作の流れ」と“こだわり”

「このアニメのグッズって、どうやって作ってるんだろう?」

そんなふうに思ったことはありませんか?

こんにちは!芸能系やアニメのデザイン&グッズ制作を手がける株)ワンワンオー(110inc)です。

これまでアニメ制作会社様や芸能事務所様とご一緒し、数多くのオリジナルグッズを制作してきました。


実際のアニメ案件のデザイン&グッズ制作の流れ

たとえば、あるアニメ作品のTシャツデザインをご依頼いただいたとき。

僕が最初にやるのは、その作品を最初から最後まで全話観ること(原作が漫画なら全巻読む)です。

自分の目と感性で世界観をインプットした上で、設定資料やキャラガイドをじっくり読み込み、

さらに理解を深めていきます。

  • 「このキャラクターのファンが、本当に欲しいと思えるデザインは?」

  • 「あの名シーン、このセリフをTシャツに落とし込んだら最高じゃないか?」

そんなことを考えながら、“ファンとしての目線”と“デザイナー目線”を掛け合わせる。

それが僕たちワンワンオーのものづくりスタイルです。


デザイナー視点で“デザイン&グッズ制作したくなる”作品3選

さまざまな作品に触れる中で、

「いつかこの作品のデザインとグッズを手がけてみたい」と思う“神作品”があります。

今回はその中から、特に燃える3作品をご紹介。


『チェンソーマン』

ダークでグロテスクな世界観。大胆なビジュアル表現ができる作品。 息子たちも大好きチェーンソーマン!僕はパワーちゃん推し!

グラフィックTシャツとの相性も抜群な作品!


『ダンダダン』

オカルト×SF×青春という唯一無二の作品。

いい年したおっさんですが、オカルンとモモちゃんにキュンキュンです!

ビビッドな色使いなどこちらもグラフィックTシャツに相性も抜群な作品!


『ガチアクタ』

犯罪者の子孫たちが暮らすスラム街に生まれた孤児の少年・ルドを主人公にしたバトルアクション。

2025年7月6日にアニメスタートなんで楽しみですね!


もしご縁があるなら、いつかこれらのデザイン&グッズを手がけてみたい!

まとめ:“ただ作る”じゃない、“伝わる”デザイン&グッズ制作を

アニメや芸能のグッズ制作において本当に大切なのは、「売れる」よりも「伝わる」こと。

ファンにとって、グッズは作品の延長線であり、“誰がどんな気持ちで作ったか”は、必ず伝わります。

僕たちワンワンオーは、そんな“伝わるデザイン”をカタチにする制作会社です。

短納期・小ロットなど、柔軟な対応も得意ですので、まずはお気軽にご相談ください!


Kommentare


Dieser Beitrag kann nicht mehr kommentiert werden. Bitte den Website-Eigentümer für weitere Infos kontaktieren.
bottom of page