共感120%!? 現役デザイナーが語る「デザイナーあるある」5選
- 110inc-STAFF
- 6月20日
- 読了時間: 2分
更新日:7月4日

はじめに
「このデータの作り方…これ作った人、多分几帳面やなー」とか、「気づいたらゾーンに入っていた」など、
そんな、デザイナーならではのあるある ありませんか?
今回は、デザイナー歴17年の僕が、「うわ、それあるある!」と誰かに言ってもらいたい、
デザイナーあるあるを5つピックアップしてみました。
1. オシャレな職業と思われがち
「デザイナーって、オシャレで楽しそうな仕事ですよね〜?」ってたまに言われるけど…
実際はめっちゃ地味!びっくりするくらい地味!作業中はほぼ無言!
気づけば、全然、会話してない日もあるw
2. いいデザインを見ると、嫉妬と尊敬の交差点に立たされる
他のデザイナーの作品を見て、「うわ、かっこいい…」「ヤバい発想や…」と感嘆しながら、心の中では大渋滞。それが知ってる人・知ってる事務所の作品だったら、もう大渋滞どころか事故レベル。
3. データの作り方で、その人の性格が見えてくる
デザインデータって、性格めっちゃ出ます。
もはや「デザインデータ占い」できるんちゃうかってレベルです。
几帳面かズボラか、情熱か冷静か、はたまたその間か。
デザインデータ見れば、デザイナーの為人わかるかもです。
4. イスの上で胡座や正座してる時、だいたい本気モード
集中すると自然と、イスの上で胡座をかいてます。
あれはデザイナーゾーン!本気の証拠。もうこれは、武士とデザイナーに共通する集中スタイル!
5. レイアウトが1mm、いや0.1mmズレてると…もう無理
B'zもびっくりの「少しのズレも許せないせこい人間」になってます。
たまに私生活でも出てしまうので、辛い。
Comments